2015年10月09日

ノーベル賞


ハッサ!わったーCEOよ!

前回ブログでつづく!とか?

to be continued!とか?

↓前回ブログ↓
http://archfactory.ti-da.net/e7374897.html

HUNTER×HUNTER並の休載期間。。。

ちゃーならん。。。


どうも!

ごぶさたしています。

南の島の想いで屋 arch factoryカズです。


話題のノーベル賞

今年も日本人からでましたね!

大村智氏、梶田隆章氏

おめでとうございます!


ノーベル賞もいいんですが

自分的には

イグノーベル賞の方が

気になって眠れない。。。

ノーベル賞

イグノーベル賞って知ってます?

ノーベル賞が人類にとって貢献した人物・団体に授与される賞に対して

イグノーベル賞は人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究に授与される賞

簡単にいうと面白い研究や皮肉たっぷりの賞


これが、けっこう日本人が受賞してるんですよ!


こうゆうユニークな賞って

日本人が受賞するイメージがない。

あくまで自分のイメージなんだけど


日本人:規律を守りもくもくと仕事

アメリカ人:ビール持ってイェーイ!

イタリア人:ナンパとパスタとナンパとナンパ!

沖縄人:待ち合わせ時間は起きる時間


皆さんもこんな感じでしょ?

しか~し!

去年の物理学賞受賞者、馬渕清資氏!

受賞理由
人間が床に置かれたバナナの皮を踏んでしまった際の
バナナの皮と靴の間の摩擦および
バナナの皮と床の間の摩擦の大きさを計測したことに対して

小学生で一度はやるアレ!

何故バナナの皮は滑るのか?

ノーベル賞

本気で研究しちゃったんです

素晴らしい功績を残してくれましたね!


進路に迷っている

高校生諸君!

馬渕教授が居る北里大学オススメです!


ほかにも

3秒ルール・5秒ルールって

まだ使ってますよね?


実はこれもジリアン・クラーク氏が

公衆衛生賞受賞

床に落ちた食べ物を食べても
安全かどうかについての「5秒ルール」の
科学的妥当性の研究
結果としては、
たった5秒でも床に落ちた食品は
細菌がついてしまい、ルールは成り立たない。


研究しなくても分りそうな事だけど、、、

そこは科学者なんでしょうね(笑)

どうでもいいんだけど

5秒ルールって各国共通な事に

驚きを隠せない。


将来沖縄からも受賞者出て欲しいな

『ヤギ汁とフチバーの相互作用による黄金比率の究明』

みたいなタイトルでさ!

このブログ

琉大教授見てないよね?

一緒に研究しましょう!

下記まで連絡ください!!



南の島の想いで屋 アーチファクトリー では

沖縄で 結婚式 プロフィールビデオ エンドロール 余興編集

大切な思い出のオリジナルDVD 制作・編集

日本ベリーペイント協会認定アーティスト ericaによる

ベリーペイント+貸衣装+撮影まで行っています^-^

お気軽にお問合せください!(^^)!

ブログ    http://archfactory.ti-da.net/

Eメール    archfactory58@gmail.com

Facebook      www.facebook.com/archfactory58



同じカテゴリー(日常)の記事
落し物
落し物(2017-02-05 23:38)

お盆と海
お盆と海(2016-08-15 21:08)

〇〇な集会
〇〇な集会(2014-08-31 09:03)

無慈悲な鉄槌
無慈悲な鉄槌(2014-08-13 23:27)

娘の体内記憶
娘の体内記憶(2014-07-04 09:33)


Posted by アーチファクトリー at 13:43│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。