2016年08月15日
お盆と海
はっさ!
10ヶ月ぶりにブログ更新。。。
どうも!南の島の想いで屋 arch factory平社員です。
Facebookでは社長さんが
https://www.facebook.com/archfactory58/
ちょこちょこ出してるみたいだけど
ブログは放置。。。
これからブログもよんな~書いていきます。
さて、タイトルの「お盆と海」
どっかの文豪みたいですね
「老人と海」みたいな
壮大なスペクタクル巨編ではありませんからね!
沖縄のお盆といえば
「ウンケー」「ウークイ」「みちじゅね~」「うちかび」
今更説明は必要ないと思うが
説明しません!
知らない人はググってください
我が家で「うちかび」は

あるだけ燃やします
理由は単純!
あの世で豪遊してほしいから
皆さんも燃やしてる時
ご先祖様は「な~ひん、な~ひん」
って言ってますよ!
たぶん。。。
ちょっと話しそれたが
お盆で実家帰ると
おじぃ、おばぁに
「海であそぶなよ~」って
言われません?
「足ひっぱられるよ~」って
先日、お盆前にもかかわらず
お袋さんに
「お盆はサーフィンするなよ~」
Why?
最近波が上がってるんですよ!
良い波来てるのに
海に入るなだと?
たとえるなら
子供の前にアイス出して
溶けるまで食べるなよ~
って位サーファーにとっては
why?な事なんです。
昔から言われてるから
なんとなく海行かないって人
けっこう居ると思うんですよ!
何かしら理由があるはず!
そこでだ!
スペクタクルチックなタイトル考えた
私がここで一つの仮説を立ててみる
今も昔もそうだけど
仕事や結婚などで
実家離れてる人が
実家帰るのは
盆と正月のまとまった休み
その久々のまとまった休み
羽伸ばしたいよね?
ゆっくり遊びたいよね?
昔遊んだ海で
子供の時みたいに遊んでくるか!
なるよね?
しかし、実家側からすると
手伝いせ~!
孫と遊ばせ~!
アレせ~コレせ~!
ってな感じなわけよ
実家に居とかす効果的な方法とは?
知恵ある先人達は考えたのだ
「海行ったら幽霊に足引っ張られるよ~」
それが語り継がれ
現代に根付いたものと
私は考える。
50年後
100年後に
バーチャルなお盆になってたら
また別の話しが出てくると思うよ!
この話し
おじぃ・おばぁに言って
怒られても文句言わんでね(笑)
10ヶ月ぶりにブログ更新。。。
どうも!南の島の想いで屋 arch factory平社員です。
Facebookでは社長さんが
https://www.facebook.com/archfactory58/
ちょこちょこ出してるみたいだけど
ブログは放置。。。
これからブログもよんな~書いていきます。
さて、タイトルの「お盆と海」
どっかの文豪みたいですね
「老人と海」みたいな
壮大なスペクタクル巨編ではありませんからね!
沖縄のお盆といえば
「ウンケー」「ウークイ」「みちじゅね~」「うちかび」
今更説明は必要ないと思うが
説明しません!
知らない人はググってください
我が家で「うちかび」は

あるだけ燃やします
理由は単純!
あの世で豪遊してほしいから
皆さんも燃やしてる時
ご先祖様は「な~ひん、な~ひん」
って言ってますよ!
たぶん。。。
ちょっと話しそれたが
お盆で実家帰ると
おじぃ、おばぁに
「海であそぶなよ~」って
言われません?
「足ひっぱられるよ~」って
先日、お盆前にもかかわらず
お袋さんに
「お盆はサーフィンするなよ~」
Why?
最近波が上がってるんですよ!
良い波来てるのに
海に入るなだと?
たとえるなら
子供の前にアイス出して
溶けるまで食べるなよ~
って位サーファーにとっては
why?な事なんです。
昔から言われてるから
なんとなく海行かないって人
けっこう居ると思うんですよ!
何かしら理由があるはず!
そこでだ!
スペクタクルチックなタイトル考えた
私がここで一つの仮説を立ててみる
今も昔もそうだけど
仕事や結婚などで
実家離れてる人が
実家帰るのは
盆と正月のまとまった休み
その久々のまとまった休み
羽伸ばしたいよね?
ゆっくり遊びたいよね?
昔遊んだ海で
子供の時みたいに遊んでくるか!
なるよね?
しかし、実家側からすると
手伝いせ~!
孫と遊ばせ~!
アレせ~コレせ~!
ってな感じなわけよ
実家に居とかす効果的な方法とは?
知恵ある先人達は考えたのだ
「海行ったら幽霊に足引っ張られるよ~」
それが語り継がれ
現代に根付いたものと
私は考える。
50年後
100年後に
バーチャルなお盆になってたら
また別の話しが出てくると思うよ!
この話し
おじぃ・おばぁに言って
怒られても文句言わんでね(笑)
Posted by アーチファクトリー at 21:08│Comments(0)
│日常